学校紹介
学校紹介
本校は、平成29年に創立130周年を迎えた、歴史と伝統ある教育力を誇る全日制普通科高校です。 生徒のほとんどが大学進学を目指し、日々、学習活動や部活動に励んでいます。 自然に囲まれた抜群の環境の中で美しい校舎に充実した設備が整い、生徒達は明るくのびのびと学校生活を送っています。
学級数は1学年5学級です。在籍生徒数は以下のとおりです。
本校の校章は、明治34年10月1日制定された山口県立高等女学校の徽章に由来しています。 以下は本校100年史より抜粋したものです。
「本校徽章の由来については詳しい資料が残っていないが、おおよそ次のようである。 周囲を緑の山に囲まれた山口の地形にあわせて、四個の山の字をデザインし、中に「高女」の文字を配した。」
その後の統廃合により現校章のデザインが採用されました。
私立山口女学校開校(大日本教育会山口県支部が開校)
私立山口高等女学校に改称(私立防長女子教育協会に移譲)
私立毛利高等女学校に改称(毛利家からの援助)
県立山口高等女学校(県に移管)
県立山口女子高等学校(学制改革)
県立山口西高等学校
県立山口高等学校(県立山口東高等学校と統合)
県立山口中央高等学校(県立山口高等学校から分離)
現在地、宮島町に新築移転
県立山口中央高等学校初の男子生徒入学
校舎1階には購買部があり、文房具やパン、ジュースなどを販売しています。