本校では、生徒一人ひとりがそれぞれの夢の実現に向けて学習活動に打ち込んでいます。 生徒一人ひとりのニーズに応えるために、本校では1日に45分の授業を7コマ実施しています。 45分授業で生徒の集中力とやる気を効果的に引き出し、毎日の授業で着実に学力を伸ばします。 また、選択科目を充実させるとともに、大学進学に向けてどの教科も丁寧な学習指導をしています。
英語では少人数授業を、数学では習熟度別の授業を展開しています。
少人数で授業を行うことにより、生徒一人ひとりの疑問に応えやすくなり、基礎基本の徹底に努めています。 また、生徒が必要としているアドバイスを即座に行うことができ、授業の質を高めています。
国語、数学、英語の受験に欠かせない教科の力を伸ばすため、各学年とも朝学を実施しています。 朝、登校してきた生徒は、自発的に朝学のプリントを取り、各教室で朝学に取り組みます。 受験のみならず、人生で必要とされる自学自習の習慣を3年間で身に付けることができます。
国語、数学、英語の3教科を中心に積極的に「今週の課題」に取り組んでいます。 毎週の課題により、1週間の授業の復習や問題を解く力を養い、来るべき受験に向けて実力を向上させます。
また、「今週の課題」を通して生徒の苦手なところやつまずきを把握し、授業に反映させています。
放課後と夏季休業中に希望者を対象に進学課外授業を実施しています。 課外授業では、受験に必要な実践力の育成に努めます。
放課後16:05~16:50に進学課外を希望者対象に行っています。
※1学年は、夏季休業中の夏季課外から始まる予定です。
全学年実施予定です。
教室だけが学習の場ではありません。 本校では、自学自習の力の育成と質問しやすい環境を整えています。 図書室は、昼休みと放課後に開館しています。 職員室前に設置した机やイスを利用して、多数の生徒が質問に訪れています。 進路指導室は、放課後開放され、自習の場となっています。